2022年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を受け賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
コロナ化という、人類が経験をしたことのない事態のなかではありますが
歩みを止めぬよう精進してまいる所存でございます。
2022年もより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
株式会社アプリオリ
代表取締役 川島 朋果
カテゴリ:NEWS
2022年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を受け賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
コロナ化という、人類が経験をしたことのない事態のなかではありますが
歩みを止めぬよう精進してまいる所存でございます。
2022年もより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
株式会社アプリオリ
代表取締役 川島 朋果
カテゴリ:NEWS
2021年12月20日
題名にもある通り、FC展開を行う時の不安は「資金」だと
FC展開のサポートで一緒にお仕事をさせていただいた際、
どの業種でも言われることを多く聞きます。
弊社でもアイサロンのFC展開を募集しておりますが
初期費用を限りなく抑えることも可能ですし、弊社の設備や器具の無料貸出も行なっております。
そうすることによって、フランチャイジー(加盟店)も安心して
オープンを迎えることができるかと思います。
カテゴリ:NEWS
2021年12月17日
こんにちは!
最近は、年末の忘年会とはいいませんが
感染対策を行いつつ小規模のお疲れ様会に参加することが数回ありました。
3年前あたりまでは大規模な大人数での忘年会でしか食事などをともにすることがなかった方と
時間を共にすることもあり、逆に話題が散らばりにくく様々なお話や意外な一面を発見できる機会もあり
こんな時代だからこそ与えられた機会に楽しみも感じられた今日この頃でした。
ただ、お酒が段違いに弱くなっていて
いつものペースより2段階下げても良いくらいでした。
カテゴリ:BLOG
2021年12月13日
私個人単位でも、昔よりは紙を無駄使いしないことへの温度は高くなったかと思いますが
いまだについつい無駄に企画書を何枚も何枚もコピーすることがあります。
コピーという行為自体に、作業工程のひと段落や自分の勝手な達成感を感じるためのものに感じる時があります。
そんな自分勝手な自己満足を断つために、弊社でも極力タブレット等での電子保存や提案を目標に今後は取り組んでまいります。
ちなみに「ペーパーレス」は、SDGsの8番(働きがいも経済成長も)と12番(つくる責任つかう責任)に該当しますが、そもそもリモートが多くなりどこでも繋がれるようにと、そんな事柄から、
今回の件に拍車をかけました。
移り変わるワークスタイルに自分自身の落とし所をみつけながら、快適に職務をまっとうしたいものです。
カテゴリ:BLOG
2021年12月09日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
本年は昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響で様々な影響、弊害があるなか
みなさまと一緒に歩を進めることができたこと大変嬉しく思います。
株式会社アプリオリでは誠に勝手ながら、年末年始の営業日を下記のとおりとさせていただきます。
休業期間:令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
カテゴリ:NEWS
2021年12月08日
現在、弊社ではアイサロンを福岡県にて展開しておりますが、
今後は九州を中心に店舗展開を行なっていく予定でございます。
弊社のコンサルタント事業部で培った経営のノウハウを用いて
よりお客様に愛されるサロン作りを行なって行きたく思います。
カテゴリ:NEWS
2021年11月24日
こんにちわ!
本州の方とお話すると、「九州だったらまだそこまで寒くないでしょ」と言われがちですが、
普通に本州と変わらず寒いです。
なんですかね?沖縄とごっちゃになってるんですかね?
前置きはさておき、現状の感染者数も落ち着いていて
予防対策を行いつつですが徐々に出張も増えてきている今日この頃です。
先日、宮崎に出張で行ったのですが
毎回と言っていいほど行くのがここ!「丸万」
宮崎で有名な地鶏の炭火焼きですが、私の中でのナンバーワン!
地鶏の炭火焼き食べたー!感が一番感じられます。(語彙力‥)
ぜひ、みなさまも宮崎へ行く機会がありましたら一度足を運んでみてください。
カテゴリ:BLOG
2021年11月08日
久しぶりに宮崎県にあるフェニックスカントリークラブに行ってまいりました!
タイガーウッズ選手も松山選手もラウンドしたコースだと思うと毎回興奮してしまいます。
スコアはもちろん目もあてられませんでした‥
カテゴリ:BLOG
2021年10月19日
日頃の感染者数も減っており、
徐々にではありますが、皆様とお会いできる機会が増えてまいりました。
ただ、リモート主導に切り替えた事業者様や
まだ状況を見定めている最中といったお客様もいらっしゃいます。
弊社では、お客様の要望に限りなく応えられるように
対面またはリモートのどちらにも対応しております。
どうかお気軽に申し付けくださいませ・
カテゴリ:BLOG
2021年10月02日
9月30日をもって緊急事態宣言等が全面解除されたことについて
当社としましては、全面解除はされましたが
10月半ばあたりまで様子をみて、順次対面の商談等を行なっていくことを決定いたしました。
また緊急性が高い場合につきましては、都度対応させていただきますので
どうかご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
カテゴリ:NEWS